暑いですね~があいさつ代わりとなっています。
さて納品間近の鍵ホルダーは、お部屋のリニューアルが一週間伸びたので、
制作のスピードも少し緩めました。
ほっ。
2日目にまず取り掛かったのは木地のペーパーがけです。
触った時に気持ちいい感じに仕上げます。
60番、120番、240番とペーパーの粗さもかえてゆきます。
そして、天然の植物油を塗りますと、鮮やかな木地の色が出てきます。
比べると光沢も出ています。
木地を守るためにも必要です。
半紙に鍵ホルダーサイズを写し、筆字をかきます。
こんな感じにかけました。
筆字を木地にカーボン紙を使って、カゴ字に写し取ります。
その字のまわりを彫刻刀で線彫りします。
触った時のおもしろさも考えて・・・。
字を浮き彫りにしましょう。
線彫りしたまわりを、さらに彫刻刀で削ります。
どのくらい削りましょうか?
削ったところに色を入れましょうか?
作りながら考えます。
削ったところにアクリル絵の具のホワイトを入れることにしました。
こんな感じにしあがりました。
鍵ホルダー制作中に部屋表札もご依頼いただきました。
つづく。